よく聞く担保とは何?意外と知らない担保の必要性

担保とはいわゆる抵当や質草のことです。もしも、お金を借りた人が返せないとなった場合、貸した人は損をしてしまうので、損をしないために、担保を取ります。すなわち、「貸したものを返せないときはこれ売りますよ~」ってことです。
通常、借り手が破産宣告をした場合、貸した側にはそれ以上の返済を求めることが不可能になりますが、担保があればそれを裁判なしで処分してある程度は回収できるようになります。
この、担保がない場合、保証人、または連帯保証人を立てなければいけません。もしも、お金を借りている人が返済が不可能になった場合、この保証人、または連帯保証人が代わって返済することになります。
気を付けなければならないのが連帯保証人の場合。保証人だと、貸した方が保証人に向かって「返せ!」と言ってきた場合、「いや、最初に借りたやつに言えよ!」と言えます。もちろん、借りた人間が返せなければ保証人が返さなければいけませんが、連帯保証人はちょっと事情が違ってきます。
連帯保証人の場合は貸した側が、借りた側への請求をすっ飛ばして連帯保証人に返済を請求することができるのです。連帯保証人に判をつく場合は、自分が借りるのと同じだと認識するべきですので慎重にしましょう。
ここまで見てわかってもらえるように、貸し手にとって、担保はもしものための保険という意味合いで、とても重要なものなのです。見も知らない人間同士の金銭の貸し借りですので、それに伴う補償としては最善な手段ともいえます。
また、借り手にとっては保証を人ではなく物済ませることができると言うメリットもあります。保証人を探すのはとても難しく、場合によっては人間関係にひびが入ることもあります。そういう時に持っているもので済ませられるのはとてもありがたいですね。また、担保があることによって借りられるお金の額が上がったりする場合もあります。
担保の提示を求められた場合、上記のような点を求められていると理解できれば、スムーズに取引も進められることでしょう。

閉じる